前回、高学歴と学歴が高くない受験生に向けてエールを贈ったのですが、数人の受験生から『学歴が高くないと構造で高得点を獲得する事は難しいですか?』とご質問を頂いたのでお答えしていきたいと思います。
ビリケツくんの独り言
一級建築士学科試験突破!大手資格学校を活用するデメリット!
デメリットはあえて書く必要ないかなぁ?と思っていたのですが、こっちの方が需要があるかと思って書きました。
暇つぶしに読んで頂ければ幸いです。
大手資格学校に通学するデメリット3点!
一級建築士学科試験突破!大手資格学校に通学するメリット!
金銭的余裕があれば、個人的には大手資格学校に通学する事をお勧め致します。
本日は僕が大手資格学校に通学して良かった事5点をご紹介致します。
こんな利点があったよ♪というご意見があれば教えて下さい。
大手資格学校に通学する利点5点!
一級建築士学科試験の合格基準点は難易度を表すモノではありません!
本日は一級建築士学科試験の合格基準点についてお話したいと思います。
受験生から『現在大手資格学校に通学しており、一級建築士学科試験合格を目指しています。担当講師が『私は平成29年度学科合格しました。この年は合格基準点が87点と、近年でもっとも難しい試験を合格した』と言っておりました。学科の合格基準点は難易度を表すものなのでしょうか?』と質問が来ましたので、サクッと答えていきます。
一級建築士学科合格基準点は試験の難易度を示すモノじゃなく、受験生のレベルを示すもの。
元勉強会参加者!一級建築士!パパ魂のブログ!時を超えて共演を果たす!
昔ブログの中で、ある受験生を紹介したのですが、まさか時を超えて、その時紹介した受験生とブログでコラボ?するとは思っても見ませんでした(笑)
パパ魂さんは、一級建築士に合格後は、投資?に目覚めたみたいでお金の話に関するブログ記事も書いています。
ご興味があれば覗いてみて下さい。
パパ魂さんは純粋無垢な青年!僕の言う事を最後まで信じた純粋さ凄い!
一級建築士学科試験!ドロップアウトしたいです!助けて下さい。
本日も悩める受験生のお悩みにお答え致します。
少しでも参考になれば嬉しく思います。
『ビリケツさん。某資格学校に通学している○○です。最近講義についていけなく、学校の通学を止めて独学で合格を目指す事を考えています。このまま学校に通学しても点数が上がる気がしません。何かアドバイスを下さい。』との事です。
大手資格学校の使い方を間違えると不合格一直線!
今だけ!私の紹介だと!大変お得です!ちょっと待ってそれってステマじゃん!
本日は一級建築士試験のお話ではなく、お金の話をしたいと思います。
この世には『お客様ファースト!』『あなたのために』と凄く良い言葉を並べる人がいます。
しかし、その言葉は本当にあなたの事を想って言っているのでしょうか?
何かを購入する時、契約する時、お金が絡む時は細心の注意が必要です。
※最近教材購入に関してのトラブルが増えてきています。僕の所にも相談が来ます。購入前は親身に答えてくれるかも知れませんが、購入後は・・・
購入した後は、もう何も出来る事がないので、よく考えて購入して下さい。
※本日のブログ記事は、不快な言動等がたびたび出てきますので、極力!いや99%の人は見ない方が良いと思います。
騙された事に気付かない方が幸せな場合もあります。
若い頃に人に騙されて数百万の借金を背負った僕からのメッセージです。
是非20代の受験生に見てほしいと思います。
YouTuber両学長を見習って『お金のリテラシー』について語ります!
一級建築士学科試験!過去問が大事!使用するテキストにこだわりを!
本日も一級建築士学科試験合格を目指す受験生のお悩み相談に答えていきます。
独学者向けの内容になるため、大手資格学校に通学している受験生は読み飛ばして下さい。
※今回の記事は、人によっては不快になる言動が含まれているため、極力読まない方が良いかも知れません。
過去問を攻略なくして合格なし!過去問題集はピンキリ!どれでも良いわけではない!
一級建築士学科試験!独学で合格を目指す受験生にお勧めの市販テキスト!
本日は一級建築士学科試験を独学で勉強されている受験生向けに語っていきたいと思います。
少しでも、独学で頑張っている受験生の助けになれば幸いです。
※大手資格学校に通学している受験生は、学校を信じるのみ!
講師のいう事は、難しいですね・・・
出来れば、担当講師の本試験の点数が100点を超え、1発で合格していれば参考にして良いと思います。
『ヤフオク&メルカリ&アマゾン』ネットを上手く活用しましょう♪
一級建築士学科試験『独学者は厳しいのか?』
本日も受験生から『独学で合格は厳しいですか?』とご質問が届いています。
ザックリとした質問ですが、少しでも参考になれば嬉しく思います。
最近のコメント