ビリケツくんの独り言

7月12日(日)一級建築士学科試験合格に向けて最後の正念場!頑張って下さい♪

今年の一級建築士学科試験は例年に比べて3週間程度早いため、学科試験に費やせる時間は少ないかも知れません。

しかし、天候は炎天下の中での試験ではないため、少し気分的には良いかも知れません。

学科試験の事は最近ブログ等で取り上げてないので、あんまりエールを贈れる立場ではないのですが、本日は少しだけアドバイスを書きたいと思います。 

本試験日まで残り1週間!僕だったらこうするかな?

続きを読む

『簡単な課題の方が嬉しい!』を卒業して合格を掴み取ろう!

短期製図(製図初年度)受験生の立場であれば簡単な課題の方が嬉しいと思います。

製図試験初年度生は2か月間でやれる事は限られています。

エスキスの勉強はもちろん、記述、作図と覚える事が沢山あって本当に大変です。

過年度生は作図と記述は去年の知識を活かせるため、少し余裕があると思います。 

長期製図講座に通っている受験生は難しい課題を望んでほしい。

続きを読む

一級建築士製図試験!基準階型が全く解けない受験生へ贈る言葉!

毎年恒例の基準階型が苦手な受験生にエールを贈りたいと思います。

平成27年度を最後に基準階型は出題されていないと思います。

例年総合資格学院の長期カリキュラムもゴールデンウィーク前後まで低層階型、それ以降は基準階型、最後に低層階型となっている場合が一般的だと思います。

※去年は基準階型決め打ちで、ゴールデンウィーク以降は低層階型をやらなかったと思います。

基準階型は簡単なのか?それとも難しいのか?その答えは・・・

続きを読む

10万円特別定額給付金!?もうすでにゴルフ用品に消えちゃった(^^)/

受験生の皆様から『福岡は10万円特別給付金の入金ありましたか?』とおまけの質問がありましたので、少しお話したいと思います。

お金を使うって癖になりますね。

深夜一人のポチポチ病克服までにしばらく時間がかかりそうです(涙)

アマゾンが最強かと思っていたのですが、意外とヤフーショッピングも侮れません!!

520日前後に入金を確認!一瞬で無くなりました(T_T) 

続きを読む

1か月のニート生活を終えて青春時代を思い出した(T_T)

ニート生活が始まる前は1か月も自由な時間があると本当に退屈だなぁ~と思っていたのですが、ゴルフの練習と病院のリハビリがあったおかげで有意義な時間を過ごす事が出来ました。

1か月で2万球の努力は裏切らないはず。 

ニート生活の終わりは少年時代の夏休みを思い出した!

続きを読む

6月の勉強は中止!7月の勉強会は未定です。

4月、5月の勉強会に引き続き6月の勉強会も中止になりました。

7月の勉強会はコロナの状況を見ながら判断したいと思います。

受験生の皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 

62()建築設備士試験、インテリアプランナーの日程が決定されました。

続きを読む

総合資格学院の長期課題!模擬試験を2部構成で考えてみた。後半!

検察官定年延長法案ってまだ働くの?

定年が延長されて喜ぶのって世界中で日本人と韓国人だけじゃないのかな?

疑問が1つ『愛する奥様は旦那の定年延長を喜ぶのでしょうか?』

  1. 家にいると邪魔なので、会社に行ってほしい
  2. 愛する旦那様と一緒にいる時間が減る事が悲しい

僕は2番が理想ですけど・・・

出会った頃は毎日会いたいと思っていた気持ちも、月日を重ねると変化していくのですね・・・

恋に臆病になって数十年。

今年こそは自分を変えなきゃ!と思う今日この頃です。

では、いつも通り細かい説明(ヘリアキのチェック等)は省いていきます。色々と大人の事情で・・・すみません。

毎回言いますけど、空間構成、断面検討、廊下係数等は全く考えないで良いです。

大きな要求室は四隅から!階段・EVは固定しない!

続きを読む