ビリケツくんの独り言

平成30年度一級建築士学科試験問題を実際に解いてみて思った事『総評』

製図試験対策勉強会の準備に追われ、学科試験の総評が遅くなりました。

もうすでに大手資格学校の総評・合格基準点(予測)が公表されているので、僕の総評なんて誰も興味ないと思いますが、来年学科試験を受験する受験生の為に少しでもお力になればと思ってブログに書いておきます。 

※学科試験に関しては総合資格学院のテキスト・過去問題集・法令集をベースにお話ししています。

日建学院のテキスト・過去問題集では収録されていない事項が多々ありますので、ご了承下さいませ。

僕は34点は違ってくると思います。

独学で勉強するなら、まず総合資格学院のテキスト・過去問題集をヤフオク・メルカリでGetする事からはじめて下さい。

最強のテキスト!を手に取る事から始めよう♪ 

個人的には今年の試験の方が難しかったと思うよ(´・ω・`)

続きを読む

僕の師匠の製図塾とは!?良い点・不安な点♪

現在ブログのトップ画面に僕の製図の先生(師匠)の学校の情報が欲しい方はご連絡下さいと書いているんですけど、少し問い合わせが増えてきましたので簡単にまとめておきます。

 師匠に掲載の許可取ってないので、勝手にブログで紹介して良いかなぁ(笑)

この記事が無くなったら察して下さい(T_T)

受験生の皆様が僕の友達という想定でお話致します。

一級建築士製図試験!!伝説の講師降臨!! 

続きを読む

大手資格学校の良い点・不安な点を勝手に独り言♪

最近大手資格学校3社に話を聞きに行ったが迷っているので相談にのってほしいとのご連絡を頂いたので、ブログに書いていきます。

また独学で学科合格を目指している受験生は通う資格学校を決めてない受験生がいるかも知れませんので個人的意見を書いておきます。

ご参考に 

いつの日からだろう?製図試験合格=大手資格学校に通う!この構図は・・・

続きを読む

学科合格者向け一級建築士設計製図試験勉強会のご案内です♪

このブログを見ているという事は無事学科試験を突破した可能性が高いという事ですね。

今日だけは喜んで良いですよ♪

でも、明日からは皆様のライバルの過年度生に遅れを取らないように動き出して下さいね♪

今日はゆっくり休んで下さい。

おめでとう!! 

学科合格者向け一級建築士設計製図試験勉強会のご案内です♪ 

続きを読む

一級建築士製図試験合格に向けて頑張る受験生へ製図道具はこだわってね♪

学科試験おめでとうございます♪

学校に行くと製図道具の説明を聞くと思いますけど、正直無駄な製図道具も多いので、購入は慎重にね。

平行定規はSTAEDTLERMUTOHをお勧めされると思いますが、価格は高いし、重たいので、僕はLEMON GASUIの平行定規をお勧め致します。

価格は安いし、軽いのでお勧めです。

あ!合格後平行定規をヤフオク等に出品する場合はSTAEDTLERMUTOHが良いと思います。

レモンは・・・無名過ぎて()

続きを読む

学科試験当日にビリケツ君ブログを見ちゃ駄目よ♪

おはようございます。ただいま朝の1時です。

まさか徹夜で勉強している受験生はいないと思いますが、まだ起きている受験生は早く寝て下さいね。

去年も同じようなブログを書いたんですけど、試験当日なのに結構な数の受験生が見てくれていました(^^)/ 

平成30年度一級建築士学科試験!頑張って下さい。

続きを読む

明日は待ちに待った平成30年度一級建築士学科試験の日です♪緊張していますか?

今年初受験の受験生はドキドキして緊張していると思います。

大手資格学校の学科模擬試験で高得点を獲得しても不安で一杯じゃないですか?

昨日は今年の設計製図試験の課題が発表されました。

今は学科試験で頭が一杯で何も考えられないと思いますが、皆様のライバルである過年度生は今週末すでに建物見学等に行っています。

学科試験突破の喜びもそこそこに製図試験へ気持ちを切り替えて下さいね♪

意外と寒い受験会場!体調管理に気を付けて♪

続きを読む

健康づくりのためのスポーツ施設!平成30年度一級建築士設計製図試験課題発表!

おお!今年はスポーツ施設に屋内プール併設の課題になりましたね♪

やっぱり梁伏せ図なかったですね(´・ω・`)

もう二度と1級建築士で梁伏せ図を見る事はないのでしょうか。

悲しいです。

梁伏せ図さん今まで有難う!!

これからは3階建てデフォルトですね♪ 

3階建ては過年度生に有利!難しい課題で良かったね♪

続きを読む

一級建築士学科試験まで後2日です。環境設備がポイントかもね♪

暑い中お仕事・学科試験の勉強お疲れ様です。

一級建築士学科試験まで後2日ですね。

大手資格学校の模擬試験で100点以上の高得点を獲得された受験生は、試験の日が待ち遠しいでしょう♪

逆に80点付近の受験生は後1週間ほしい!と思っているのではないでしょうか?

泣いても笑っても日曜日には結果が出ます。

最後まで諦めずに頑張って下さい(^_-)-☆ 

環境設備が得意な受験生へ贈る言葉

続きを読む