ビリケツHERO’s学園の一級建築士高速エスキス基礎テキストが完成致しました。
もっと早くに発売出来れば良かったのですが、試行錯誤していたら、この時期になってしまいました。
改良に改良を重ねた結果、とても満足いく出来に仕上がりました。
一人でも多くの受験生のお力になればと思います。
ビリケツHERO’s学園の一級建築士高速エスキス基礎テキストが完成致しました。
もっと早くに発売出来れば良かったのですが、試行錯誤していたら、この時期になってしまいました。
改良に改良を重ねた結果、とても満足いく出来に仕上がりました。
一人でも多くの受験生のお力になればと思います。
今回の勉強会は人数が少なかった事もあり、沢山受験生とお話出来て嬉しかったです。
勉強会の内容を上手く通っている資格学校の課題に当てはめて頂ければ嬉しく思います。
エスキスは難しく考えずに、シンプルに考える事を忘れずに頑張って下さい。
課題発表前の勉強会に参加した受験生は、結構な確率で8月以降の勉強会に参加すると思いますので、説明は必要ないと思います。
今回は勉強会に参加した事がない受験生向けに少し補足したいと思います。
8月の勉強会の予定
今年勉強会に参加された受験生の申し込み期間 7月1日(月)開始
勉強会に初参加の受験生の申し込み期間 学科試験終了後の7月29日(月)開始
二級建築士学科試験お疲れ様でした。3時間+3時間=6時間の長丁場の戦い。
大変疲れたと思います。
学科試験の出来がイマイチだった受験生は、この悔しさを忘れないで下さいね。
来年の学科試験の日程は決まっています。
泣きたいだけ泣いて落ち着いたら来年の合格に向けて歩き出しましょう。
今年はほんのちょっと頑張る方向性が違っていただけです。
決して能力が低いわけではありませんので、挑戦を諦める事だけはしないで下さい。
気分転換したい時は、福岡に遊びに来ても良いですよ。お待ちしています。
総合資格学院に通う受験生からご質問を頂きましたので、早速答えていきたいと思います。
参考になるかわかりませんが、受験勉強の息抜きに見て下さい。
勉強会に参加して頂けた受験生からのご質問に答えていきたいと思います。
ご参考にして下さい。
福岡、大阪、東京、師匠の学校に事についても書いています。
明日から一級建築士製図試験合格に向けての勉強会がスタートします。
この勉強会を通じて受験生の皆様に伝えたい事はズバリ!!
同じ合格でも圧倒的な力で合格を掴み取ってほしいという事です。
平成31年度一級建築士製図試験合格を目指して、本日から総合資格学院の長期講座がスタートします。
数人の受験生から『今週から合格を目指して頑張ってきます!!』と熱いメッセージを頂きましたので、僕も総合資格学院の長期製図講座経験者として本日は皆様にエールを送りたいと思います。
TACに通う予定の受験生から『TACに通う予定ですが、今年からフリーハンドを推奨するみたいで新しく講座が開設されます。ビリケツさんはフリーハンドをどう思われますか』とご質問が届きましたので本日は個人的な見解を書いていこうと思います。
前回の記事が思ったよりも反響があり、受験生からご質問を頂いたので本日は返答していきたいと思います。
最近のコメント