受験生の皆様、資格学校の独自ルールに苦しめられていませんか?
前回の講義では『合格したければ、こうしなさい!これがルール』と言っていた講師が『先週の件は一旦忘れて下さい。この課題は、こうやります。』と言っていませんか?
今の時期は、講師の話は、話半分で丁度良いと思います。
9月になったら、間違えでしたって言われると思います。大手資格学校あるあるです。
受験生の皆様、資格学校の独自ルールに苦しめられていませんか?
前回の講義では『合格したければ、こうしなさい!これがルール』と言っていた講師が『先週の件は一旦忘れて下さい。この課題は、こうやります。』と言っていませんか?
今の時期は、講師の話は、話半分で丁度良いと思います。
9月になったら、間違えでしたって言われると思います。大手資格学校あるあるです。
たぬきさんは、6月後半に一級建築士Youtuberとしてデビューを飾りました。
2か月間でチャンネル登録者数も約600人と徐々に人気者になってきました。
最近はたぬきさん経由でブログを知って頂ける機会が増えてきましたので、たぬきさんに感謝しています。
みきぷさんのイギリス旅行やたぬきさんのYoutuber活動、本当に楽しそうで良いですね。
受験生の皆様も今年合格して、来年の夏休みを満喫して下さい。
受験生の皆様!忙しいお盆休みの中、勉強会にご参加頂きまして誠に有難うございます。
金曜日の最終便で福岡に戻ってくる事が出来ました♪
飛行機が凄く揺れたので、大変気持ち悪い思いをしましたが、無事福岡に生還出来て良かったです。
8月は勉強会の中でお伝えした基礎力をUPの取り組みを頑張って下さい。
8月は応用課題(パターン)を考えなくて大丈夫です。
9月になれば好きだけやれば良いさぁ♪
一級建築士製図試験合格に向けて、一生懸命勉強していると思います。
初登校はいかがだったでしょうか?今年は昨年よりも一週間短い事もあり、各資格学校あまり準備が出来ていなかったと聞いています。
去年に比べると物足りなかったのかも知れません。
短期製図講座に通う過年度生は作図の基本講座の内容は退屈だったと思います。
初年度生は、作図が3時間位で終わる過年度生を見て不安を頂いたのではないでしょうか?
大丈夫です。
後1か月位サボらず毎日頑張れば、必ず追いつけます。
受験生の皆様!土日の講義お疲れ様でした。
過年度生にとっては、基礎的な事ばかりで物足りなかったと思います。
『今更作図やってもねぇ~』と思いませんでしたか?
良いじゃないですか、余裕があるのは今の内だけですよ~(笑)
休む時は休む!製図の勉強をやる時はやる!
メリハリ大事です!
本日8月3日(土)から大手資格学校の講義が始まります。
TACも例年より1週間早いのでかなり気合が入っていると思います。
TAC横浜校の受験生の皆様頑張って下さい。
エスキス時間が物凄く早いTAC横浜校のO先生に会ってみたいものです。
凄い講師だとよく聞くので(^^)
受験生の皆様!令和元年一級建築士製図試験合格に向けて一緒に頑張りましょう!!
明日から土曜日クラスがスタートしますね。
師匠もドキドキで眠れないと言っていました。暑い夏を共に頑張って乗り越えましょう♪
受験生から『高さ制限苦手なんですけど、ヤバいですよね。』と質問が来ましたので、本日はちょっとだけ語りたいと思います。
深夜2時テンションがおかしくなっています。
メールを返信すると、受験生からすぐに返信があります。
皆様夜遅くまでお疲れ様です(^^)/
今週の土曜日から令和元年一級建築士製図試験合格に向けて、多くの受験生が資格学校に通うと思います。
今頃ドキドキしているのではないでしょうか?
各資格学校の講師の皆様も課題作成に追われていると思います。
短い2か月間を後悔のないように楽しんで下さい。
応援しています(^^)
先週、師匠の学校の飲み会が福岡市でありましたので、ついでに今年の設計課題である『美術館』を見学してきました♪
展示品には目もくれず天井をみている人が沢山いました!
日曜日だったので、家族連れやデート中のカップルが沢山いました。
その中で、展示品には目もくれず、天井周りや設備系を見て周っている単独で来ている人が結構いました。
彼と目があった時に、絶対受験生だろうと思い声をかけようと思いましたが、間違っていたら恥ずかしいので止めました。
あの時出逢った受験生がもし、このブログチェックしてくれているならば、あの時会釈したのが僕です。
合格をお祈りしています。
令和元年一発目の一級建築士学科試験の合格基準点が高得点過ぎて、何も言ってあげられないのが辛いです。
昨晩複数の受験生から93~95点を獲得して製図勉強会への申し込みを頂いていたのですが、今朝になって資格学校から、その点数では厳しいとのお声かけがあったみたいです。
その為、製図勉強会へのキャンセルが複数ありました。
やっとの思いで掴み取った90点越えが・・・
来年また頑張るとの事なので、引き続き受験生を応援していきたいと思います。
最近のコメント