去年も同じ事をブログで書いた可能性が高いため、どうしようかなぁ~と思ったのですが、メールで問い合わせが多いので、サクッと書いてみました。
平成26年度『道の駅』が近年で一番簡単!!平成28年度『子育て支援』が難易度MAX
去年も同じ事をブログで書いた可能性が高いため、どうしようかなぁ~と思ったのですが、メールで問い合わせが多いので、サクッと書いてみました。
平成26年度『道の駅』が近年で一番簡単!!平成28年度『子育て支援』が難易度MAX
TACに通う受験生から凄く問い合わせがあるので、ブログに書いておきます。
僕の勉強会に参加してくれた受験生は、各資格学校の受験生と会っているので、独自ルールに対する免疫があると思います。
本試験あなたならどうしますか?
TAC生はこのブログを見ない方が良いと思います。
混乱するだけです。絶対に見ては駄目ですよ。
令和元年一級建築士製図試験まで残すところ4日になりました。
本試験日が待ち遠しい受験生、時間が足りないと思っている受験生いると思いますが、最後の最後まで諦めずに頑張ってほしいと思います。
福岡より皆様の合格をお祈りしています。
受験生から『今週最後の講義なんですけど、質問しておいた方が良い事は何ですか?各学校別に教えてもらったら受験生助かると思います』と言われたので、個人的見解を書いておきます。
でも、学校で質問したら、ブログ読んでいることがバレちゃうよ。
講師の皆様も読んでくれている人多いからね(T_T)
最高難度!!本試験レベルを超えているでしょう!!
TACの課題4の次に難しかったと思います。
今年の最高に難しかった課題はTACの課題4で決定ですな(´・ω・`)
話がズレてきましたが、皆様から、特訓2Aとオリ9を解いてほしいとのご要望が多数ございましたので、頑張って解きました。
エスキスに1時間半位かけたので、細かい解説が出来ませんが(長くなる為)良いプランではないので、あんまり見てほしくないかな(´・ω・`)
解答例をみて少し気になった点を、書いておきます。
良かったら参考にされて下さい。
本試験まで残り僅か!体調管理も大事な合格の要素です。
受験生も皆様もうっかりミスしないように気を付けて下さいね。
自分のミスを棚にあげるようですが、建築物の高さ指定がないパターンを想定して解き直してみて下さい。面白いと思いますよ(笑)
必殺!すり替えの術!!(´・ω・`)
課題文の読み飛ばしが一発ランク4!と一杯罠が仕掛けられていました。
面積オーバー、建蔽オーバー、高さオーバー。
間違わずに解けた受験生は合格へ後一歩。
間違えた受験生は本番じゃなくて良かったね(^^)
私は、うっかり高さ15mを超えていました。再チェックしてなかったら、誹謗中傷のオンパレードでしたね(´・ω・`)
勉強会に参加してくれた受験生のエスキスの方が、僕よりも凄く良いエスキスしていた。
今年も最後の最後に抜かれちゃった(^^)
約2か月間の勉強の成果を是非!本試験当日に発揮して来て下さい。
※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんので、総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。
エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。
また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、総合資格の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。
僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。
楽しく見て頂ければと思います。
100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。
きっと素敵なプランだと思います。
師匠は認めてくれないと思うエスキスをどうぞ♪
総合資格学院の模試2は凄く難しかったと思います。
いつもより沢山のアドバイスを求める声を頂きました。みんな!担当講師に聞いて下さいね(´・ω・`)
『え!講師ってエスキス教えてくれるんですか?DVDの説明するだけかと思いました』と言わないようにね。
ちゃんとエスキス出来る講師も3割位はいると思うよ。
廊下係数、断面検討等一切やらずにサクサク解いてみました。
最近のコメント