製図まとめ

師匠の製図塾について追加のご質問!に答えます。

受験生の皆様から師匠の学校について追加のご質問を頂いたので、師匠に代わって答えていきたいと思います。

個人でやっている製図塾なので、あんまり堅苦しく考えなく楽しくいきましょう(^^)

大手資格学校に申し込み済みなのですが、無料相談行って良いですか?

続きを読む

師匠が経営する一級建築士製図塾!新築移転で綺麗な教室が誕生!

僕の製図の師匠が福岡に新しく教室を建設しました!

今年もすでに50人近い受験生がいるみたいで、大盛況です。

今年も高合格率を達成して1人でも多くの受験生を幸せにしてほしいと思います。

今年こそ全員合格なるかな?

師匠の学校に興味がある受験生は僕にメールを下さい。

教室を借りずに!自社ビル建設?スケールが桁違い!

続きを読む

一級建築士製図試験合格に向けてどこの資格学校に行こうかなぁ?

一級建築士学科試験お疲れ様でした。

大手資格学校の学科コースに通っていた受験生はすでに、製図コースまで申し込んでいると思いますので、今回は読み飛ばして下さい。

今回は独学で学科を合格した受験生から各資格学校の特徴を教えてほしいとのご連絡を頂いたので、軽く個人的見解を書いていきます。

各資格学校の特徴とは!?

続きを読む

一級建築士学科試験突破おめでとう!でも、今年から勇気ある撤退も視野に・・・

令和2年一級建築士学科試験から2日が経ちました。

どうですか?少しはドキドキが落ち着きましたか?

今週は製図道具の購入して、後はゆっくりと休んで下さい。

課題発表日後から、地獄の製図試験に突入するのだから!

この一週間遊び倒して下さい。

大手資格学校の製図試験対策講座にすでに申し込んだ受験生はこのブログをそっと閉じて下さい。

今年から5年の内3回製図試験が受験できます。という事は無理して・・・

続きを読む

一級建築士製図試験合格への道!製図道具の妥協は許されない!

一級建築士学科試験の結果が良かった受験生の皆様!製図道具の購入はお済ですか?

大手資格学校が推奨するこだわりのない製図道具では本試験戦えません!

本試験当日受験生の皆様を助けてくれるのは、こだわり抜いた製図道具かも知れませんよ~

製図道具で悩んだら、是非僕に相談して下さい。

日本で一番製図道具にこだわりを持っていた元受験生だから。

迷ったらレモン画翠のサイトを覗いてみて!新たな発見があるかも!

続きを読む

『簡単な課題の方が嬉しい!』を卒業して合格を掴み取ろう!

短期製図(製図初年度)受験生の立場であれば簡単な課題の方が嬉しいと思います。

製図試験初年度生は2か月間でやれる事は限られています。

エスキスの勉強はもちろん、記述、作図と覚える事が沢山あって本当に大変です。

過年度生は作図と記述は去年の知識を活かせるため、少し余裕があると思います。 

長期製図講座に通っている受験生は難しい課題を望んでほしい。

続きを読む

一級建築士製図試験!基準階型が全く解けない受験生へ贈る言葉!

毎年恒例の基準階型が苦手な受験生にエールを贈りたいと思います。

平成27年度を最後に基準階型は出題されていないと思います。

例年総合資格学院の長期カリキュラムもゴールデンウィーク前後まで低層階型、それ以降は基準階型、最後に低層階型となっている場合が一般的だと思います。

※去年は基準階型決め打ちで、ゴールデンウィーク以降は低層階型をやらなかったと思います。

基準階型は簡単なのか?それとも難しいのか?その答えは・・・

続きを読む

6月の勉強は中止!7月の勉強会は未定です。

4月、5月の勉強会に引き続き6月の勉強会も中止になりました。

7月の勉強会はコロナの状況を見ながら判断したいと思います。

受験生の皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 

62()建築設備士試験、インテリアプランナーの日程が決定されました。

続きを読む