毎年恒例のオリ9の季節がやってきましたね。
毎年このオリ9で多くの受験生が心を折られていると思います。
今年は、内部の計画ではなく、外部条件(駐車場の計画)が難しかったと思います。
これが正解!を追い求めるのではなく、妥協案も検討するべきだと思います。
こんなに勉強した私でも、悩む!という事は同じように多くの受験生も悩んでいると思います。
自分に自信を持って!!試験に臨んで下さい。
※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんし、細かい説明は出来ません。
総合資格生以外の受験生は申し訳ないです。エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。
また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、学校の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。
僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。
楽しく見て頂ければと思います。
100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。
きっと素敵なプランだと思います。
※ 補足を少しだけ
受験生から質問が2つ
- 北側に建物を寄せると、隣地斜線が
- 誘導のため、通路2.5m必要なのでは。
1 基準階が住居なので階高を3mで対応すれば大丈夫だと思います。
学校全体ではなく、経験のある講師は補足していると思います。
住居の時は、(平成18年、平成27年度)ともに、試験元の標準解答例は 階高3.2mと階高3.0mになっていると思います。
この考えも、第1案目は3.5m、第2案目は3mといった感じで考えています。
本試験中は何が起こるかわかりませんので、自分の中でこれだけは守る!これは妥協すると決めた方がスッキリして良いと思います。
これが駄目!と覚えるより、第1案目はこう考える。第2案目はこう考える。
優先順位が大事だと僕は思います。
2 柱の面からだと駄目でしょうね。どうしても2.5m確保したい!と考えるのであえば第2案目に修正したプランを組めば良いと思います。
別案を考えるのは、組み替えるだけなので、そんなに時間が必要ないと思います。
エスキスに2時間も時間をかけるより、早めに1案完成させてそれから修正した方が良いと思います。
先ほどの、階高の件もそうですが、気になるのなら、別案で修正で良いのでは?と思います。
別案は下に載せておきます。
最近のコメント