製図まとめ

課題の解き方を解説!実践編!難しく考えない!エスキスは楽しく!

簡単な条件等は前回のブログに記載してあるため、そちらを先に見て下さい。

では、実践編スタートします。

大きな部屋は四隅から!!100%を目指さない!

※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんし、細かい説明は出来ません。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、学校の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。

また詳しくは勉強会で伝えますね。

100%を目指さない!エスキス力=適当力を身につける実践編

続きを読む

令和5年度一級建築士製図試験!課題の解き方を解説!どこの学校の課題かは不明!!

勉強会に参加する受験生から課題が解けません!

『HELP ME』とご連絡が来たので解いてみました。

僕のテキストを購入してくれた受験生の皆様はお手元にテキストをご用意してみてほしいです。

また詳しくは勉強会で伝えますね。

100%を目指さない!エスキス力=適当力を身につける基礎編

続きを読む

大手資格学校に通っても、エスキスは出来るようにならないの!?

第1回目の講義を終えて製図試験初年度生から『やる事が膨大過ぎて、ドロップアウトしそうです。過年度生が神に見える』とのご報告を頂きました。

はい。その通りです。

僕も最初の講義で過年度生との差を痛感しました。

23時まで残って作図しても、終わらず。

これはやばいと感じました。

『講師は呑気に大丈夫大丈夫。まだ初回の講義だから徐々に出来るようになる!』と言っていましたが。

結局8月中には無理でした。見事ドロップアウト。

受験生の皆様はドロップアウトしないように、出来る事からコツコツとやる事をお勧め致します。

製図試験.comの山口さんが面白いツイートをしてたと受験生から教えて頂いたので、今回も引用させて頂きます。

『製図試験comが大手と一番異なる点は、エスキース手法が完成しているので、エスキースの添削もできる点です。大手資格学校は残念ながらエスキースを観ている時間もないし、指導するスキームがカリキュラム上ありません。』

※2日間山口さん祭りですね。有難うございます。

大手資格学校に残念ながらエスキス指導出来る講師は少ないです。

続きを読む

大手資格学校の講師は製図試験の指導のプロではありません!

先日製図試験.comの山口さんが『大手資格学校の講師のほとんどは、専任ではなく、設計事務所自営業の方です。ですので設計のプロですが、製図試験指導のプロではありません。設計が上手い方とそれを教えられる方には微妙な差があるといつも感じています。』と言っていましたが、本当でしょうか?

とのご質問が来たので本日はサクッと答えていきたいと思います。

こういう質問等もブログのネタ的に助かるため、質問頂ければ嬉しいです。

パワハラ講師は多数いるけど、指導のプロはほぼいない。後は相性の問題!

続きを読む

図書館を計画する上で必要な事!図書室と図書作業室の関係性が重要 

本日は図書館の課題を解く上で、ポイントとなる図書作業室の考え方をお伝えしたいと思います。

サービス用駐車場からの動線に配慮する必要がある図書作業室のみであれば簡単なのですが、1階に図書作業室+厨房(レストラン)がある場合は非常に厄介です。

でも、大丈夫パターンはそんなに多くないです。

僕の一級建築士製図攻略テキストであれば、P34に載っています。

低層階型の課題を解く上で必要な基礎知識はテキストにすべて記載しています。

サービス用駐車場→通用口→廊下→図書作業室→図書室

続きを読む

低層階型の攻略のポイント!駐車場の計画を制する者はエスキスを制す!

本日は駐車場の計画について少し語りたいと思います。

パターンが分かれば簡単な駐車場の計画ですが、慣れるまでヘリアキをどれ位確保すれば良いの?と悩むと思います。

駐車場の計画は暗記問題なので、早くパターンを覚えましょう。

今日からいよいよ大手資格学校の講義が始まりますね。

一緒に合格目指して頑張りましょう!

ドロップアウトしたくなったら相談して下さい。

一級建築士製図試験攻略テキストP42に駐車場の計画のすべてが書かれている

続きを読む

学科試験では過去問重要っていうのに!製図試験では過去問重要じゃないの?

明日からいよいよ、令和5年度一級建築士製図試験合格に向けて動き出しますね。

大手資格学校に通う受験生の皆様!

特に学科試験を合格した受験生の皆様は心を折られないように気を付けて下さい。

僕は初回の講義から心を折られました。

初回の講義=交通事故の衝撃!!

過年度生との差を痛感すると思いますが、頑張って下さい。

※初年度、8月でドロップアウトした僕がいうのもなんですけど、資格学校を信じてやり切れば10月1週目位に過年度生を捉えられるはず。

製図試験に過去問分析は必要なし!時間の無駄!もう一度言いましょう。時間の無駄ですよ。

続きを読む

令和5年度一級建築士製図試験課題『図書館』見学へ出発進行!!3-3最終回

今回で『頼まれていないのに、図書館へ見学に行ってみた』最終回となります。

必要最低限の情報を受験生に提供できていれば嬉しいです。

実際に施設見学に行った時に気付いた点があれば教えて下さい。

あ、そういえば去年婚活している時に、図書館で働いている女性がいました。

資格の欄に『図書館司書』とあった。

え!その女性とはどうなったかって?

そ、それは・・・

ブックディテクションシステム(BDS)は必至?平成24年度でも出題されています。

続きを読む

令和5年度一級建築士製図試験課題『図書館』見学へ出発進行!!3-2

今回は『図書館』をみて気付いた事パート2という事で、駐車場やスロープについてお話したいと思います。

図書館を見学に行って思ったのが、やっぱり公共性が高い施設ってやさしい駐車スペース(試験的には車椅子使用者用駐車場)から玄関までの動線が非常に綺麗に確保されているなと感じました。

普段当たり前のように見ている光景でも、マジマジ見ると色んな気付きがありました。

一級建築士製図試験でもスロープの処理がそろそろ出題されるかも!?

続きを読む

令和5年度一級建築士製図試験課題『図書館』見学へ出発進行!!3-1

令和5年度一級建築士製図試験課題の発表がありました。

公共施設が多い『図書館』という事で建物見学に行くには便利だと思います。

実際の建物を見る事は非常に重要なんですけど、あんまり引っ張られないように気を付けて下さい。

試験と実務は全くの別物ですからね

テーブルの計画、設置されている機械等参考になればと思います。

続きを読む