製図まとめ

総合資格学院の長期課題『基本課題L4』を簡単に解いてみた♪

総合資格学院に通う受験生から『基本課題L4が難し過ぎて解けません(T_T)とのご連絡を頂いていたのですが、課題が手元になかったので解くのが遅れました。

皆様は今年の課題の分析は終わりましたか?僕はもうそろそろ終わりそうです♪

余談ですが、今年の総合資格学院の課題が基本をベースに作成されていて、メチャクチャ良いです♪

もしかしたら2年連続でぶっちぎるかも知れませんね。

去年と比べて今年の課題の完成度!凄く良いと思います♪ 

このエスキスがご参考になるかわかりませんが、少しでもお役に立てばと思います。

課題文を掲載する事は出来ませんので、総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、総合資格学院の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師のプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。 

『基本課題L4』のポイント!面するの意味を理解する♪

続きを読む

プールの課題も大体分析が終わりましたのでエスキスやっていきましょうか♪

お盆の勉強会参加者に8月は基礎を学ぶ時期なので高速エスキス出来ませんよ♪』と言っていたと思います。

また8月はスピードを求めるよりプランの内容にこだわって下さいとお伝えしていました。

個人的には日建学院以外の各資格学校の傾向が掴めましたので、そろそろエスキスやっていきたいと思います。

本当はもう1週間位様子をみたいのですが、最近『エスキス披露しないんですか?』と問い合わせが多いので、少し早いですがやっていきたいと思います。

去年も9月からエスキスやってやり始めたのでちょうど良い時期ですね♪ 

師匠はやっぱり凄いよ。エスキス15分で終了って・・・

続きを読む

総合資格学院の特別講座って受講した方が良いですか?

最近総合資格学院に通う受験生から『特別講座って受講した方が良いですか?と相談を受けるので本日は個人的見解を書いていきます。

早いもので特別講座の時期なんですねぇ~♪

朝晩の冷え込みで体調を崩さないように気を付けて下さいね♪

特別講座は教務の成績♪通常講義は営業の成績♪

続きを読む

長期製図組へ贈る言葉『長期課題と本試験対策課題は別物』頭を切り替えて♪

長期製図講座に通う受験生から『スランプになりました(´・ω・`)どうしたらいいでしょうか』とアドバイスを求める声が増えて来ましたので、今日はブログに書いていきたいと思います。

長期課題と本試験対策課題は『別物』です。

長期課題と本試験対策課題の違いに気付けなければ不合格一直線(´・ω・`)

続きを読む

『作図は2.5時間で描けます♪でもエスキスが苦手です』という受験生が心配な理由

前回に引き続き作図の事をブログで書いていきます。

メール等で『作図は2.5時間で描けます。後はエスキスが速くなれば合格出来ると講師からも言われています』と相談を受ける事があります。

作図時間が2.5時間で描ける事は凄い武器になると思います。

しかし、本当に作図時間2.5時間で作図出来る受験生って全国でどの位いるのでしょうか? 

30分かけて作図の精度を上げた方が良いのでは?

続きを読む

一級建築士設計製図試験!作図は2.5時間目指さなくてOKよ♪

最近問い合わせで『作図時間は何時間を目指せば良いの』と質問を受けます。

学校の説明会(1回目の講義)に出席すると、講師から『作図時間は2.5時間以内で一式描けるようにして下さい』とプレッシャーをかけられたそうです。

トレースに挑むも10時間超えて心が折れそうとの事・・・

そんな受験生に一言アドバイスを♪

図面一式トレースしても無駄だよ♪作図は戦略を持って取り組まなきゃね♪

続きを読む

僕の師匠の製図塾とは!?良い点・不安な点♪

現在ブログのトップ画面に僕の製図の先生(師匠)の学校の情報が欲しい方はご連絡下さいと書いているんですけど、少し問い合わせが増えてきましたので簡単にまとめておきます。

 師匠に掲載の許可取ってないので、勝手にブログで紹介して良いかなぁ(笑)

この記事が無くなったら察して下さい(T_T)

受験生の皆様が僕の友達という想定でお話致します。

一級建築士製図試験!!伝説の講師降臨!! 

続きを読む