勉強会に参加した受験生が『オリジナル⑦とオリジナル⑧が難し過ぎて泣きそうです。』と言っていたので、頑張って解いてみました。
例年オリジナル後半課題は難しいので、解けなくても落ち込まなくて良いと思います。
学校で教わる事を全て満たそうとするとプランがまとまりません。
例えば住戸Aの間取りが同じにならなくても良いと思います。
極力同じの方が良いと思いますが、集合住宅とはそういうモノではないでしょうか?
同じ平米数でも、全く違う間取りはダメなのかな?
平成27年度の標準解答例を見て下さい。
間取りが違う部屋が混在しています。
※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんし、細かい説明は出来ません。
総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。
エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。
また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、学校の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。
僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい。
楽しく見て頂ければと思います。
100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。
きっと素敵なプランだと思います。
最近のコメント